エンジニアが晩飯をクリエイト - 日常のヒホ

エンジニアが日常を生きるのに四苦八苦するブログ

81日目、納豆たっぷりスパゲティ

 一生をかけて叶えたい夢はあるだろうか。金持ちになりたい、科学的功績を手に入れたい、過去に行きたい、異性に生まれ変わりたいなど、実現難度の様々な夢があるだろう。私はこの質問に対し、人類は共通の答えがあると思っている。「全ての夢を叶える」、だ。

 私はよく、協力を持ちかけられたあまり知らない相手に対してこの質問をする。その人が一体どこまで考えているのかと、どの程度信じられるかを推測できるので意外と重宝する(そして大体の場合、運が良ければ叶いそうなどうでもいい夢を教えてくれる)。

 人類はこのたった1つの目的のために人生を送っているはずなのだが、年齢が上がるにつれて徐々にこの行動目的から逸れているような、よくわからない人が増えてきた。私も就職して腰を据えることでようやくその原因を実感した。妥協しているのだ。全ての夢を叶えるという絶対的な目的をやめて、種の生存や経済的な勝利などの目的で妥協するのだ。

 ・・・かく言う私も、全ての夢をかなえるなんて不可能であることはずっと前から知っている。大体の人は高校か中学で、勘の鋭い人なら小学生くらいで諦めている。私も、もう諦めるべきなのだ。全ての夢を叶えることは無理でも、一部の夢を叶えていけばきっと満足するはずだ。そう思うことにした。

 今日は最も手頃な夢の1つを叶える。納豆パックを全部使ったスパゲティを食べてみたかった。閉まりかけのスーパーに駆け込んで材料を揃えてきた。

  1. スパゲティを茹でる
  2. 茹でる間に納豆3パックを混ぜる
  3. スパゲティにかける

 この手順により以下の様なものが完成した。

f:id:hihokaruta:20170301221305j:plain

 今自分は夢を叶えているんだと思うと、高揚感があった。味に関してはあまり覚えていない。妙にボリュームがあるように感じた。

 しかし実際に食べ終わってみると気分は一転した。圧倒的な虚無感があった。長い期間宇宙飛行士を目指していざその夢が叶うと、途端に虚無感に襲われることがあるらしい。この現象と同じことが起こったのだろう。やはりダメだ、小さな夢を叶えても、それまで気分が良いだけで、その後の余生に耐えられないかもしれない。やはり一生をかけて叶えたい夢は、それが叶えば人生は完了だと思えるようなものでなければならない。

 私はこれからも、今まで通り、全ての夢を叶えるという絶対的な夢を追い続けて行きたいと思う。

80日目、小イワシの素揚げ

 陸釣りはそれなりに好きだ。釣れる期間は手に伝わる振動を頼りに釣り糸を巻き取る時期を逃さまいと集中し、釣れない時間は広大な海を眺めて物思いにふけりることができる。成果によっては後で料理も楽しめるため、とても有意義な休日の過ごし方だと思う。ただ、釣り自体は好きだが、釣りに行くのは嫌いだ。自分の力ではどうしようもない、ただ時の運によって全く釣れないときがあるためだ。自分の力量不足で成果が出ないのは得られる反省そのものが成果になるが、それ以外の要因だと何も得るものがない。海に近い家に住み、釣れる情報が入れば繰り出して釣るのが最善手だろう。・・・理論的にはこれが正しそうだが、なぜだろう、久しぶりに釣りに行きたくなった。日々の密な時間から逃避して、何もない時間を楽しみたいのかもしれない。

 会社の同僚らが昨日の夜から千葉に釣りに行ったらしく、今日その釣果のおすそ分けを頂いた。見ると、10cmほどのイワシが1引きと、5cmほどの小さなイワシが15匹ほどだった(カタクチイワシ?)。あとで思ったが、このサイズの小魚を配るのは珍しい。もしやこれが全ての釣果で、調理がめんどくさかったのだろうか。どちらにせよ私は小魚が大好きなので、ありがたく頂いた。

 前置きが長くなったが、今日はもらった小イワシを素揚げして一人酒のツマミとした。

  1. 大きいのはなんとなく開いて3枚卸っぽくする
  2. 小さいのはそのまま
  3. 魚を袋に入れ、片栗粉を馴染ませる
  4. 熱した油に入れて素揚げにする
  5. 塩をまぶして完成

 以下の様なものが完成した。
f:id:hihokaruta:20161217215442j:plain

 非常に美味しく出来上がった。しっかり揚げたためか、鱗や骨は特に気にならなかった。

 強いて言えば、冷めてくると内臓の苦味が目立つようになり、少し味が落ちてしまった。そういえば内臓は食べても問題なかったのだろうか。・・・お腹が痛くならないことを祈ろう。

79日目、牛丼

 今日は会社で好調だったため、ご褒美を兼ねて安売りの牛肉を買った。そのためこの日10月17日は、人生で初めて牛肉を購入した記念日となった。ということで今日は牛丼を作成する。参考資料としてこのレポートを選んだ。

  1. 鍋にダシを入れる
  2. 玉ねぎを煮込む → 無いので代わりにじゃがいも
  3. 肉を加えて煮る
  4. ご飯と合わせて
  5. 気まぐれで卵を落として
  6. 出来上がり

 以下のようなものが出来上がった。
f:id:hihokaruta:20161017222608j:plain

 見た目は肉じゃがに似ていた。まずひとくち食べ、そこからの記憶があまり無く、気がついたら食べ終わっていた。

 この種の料理は、最初に思い描いたイメージと完成がかけ離れていて、味わった瞬間にどちらか一方の思い描いた味と似ていないと、どちらの料理(今回の場合は牛丼と肉じゃが)として評価すれば良いのかわからなくなり、気づくと別のことを考えていて、いつの間にか食事を終えているのだ。不思議なものだ。

78日目、クリームパスタ

 何事も基本が大切だ。今日は料理の基本に立ち返って、過去の文献(レシピ)に沿って料理の手技を身に着けたい。ホワイトパスタを作成する。参考資料はこちら

  1. バターを温める → 無い。マーガリンで代用
  2. 小麦粉を入れてダマがなくなるまで混ぜる → ダマはなくなった(大きな塊になった)
  3. とろとろになるまで温める → この工程を抜かしていた
  4. パスタを茹で始める
  5. 小麦粉を退かして牛乳を温める
  6. 先ほど炒めた小麦粉と混ぜ合わせる
  7. パスタを投入する

 途中から何かがおかしいと思ったが、それに気づくこと無く続行した結果、以下のようなものが出来上がった。
f:id:hihokaruta:20160925211155j:plain

 試行錯誤したため想定より長く茹でられたパスタは伸び、クリーム部分はほぼ固形物と化した。それらを混ぜ合わせると、上図のような一塊の物体となった。

 クリームパスタは牛乳とパスタと小麦粉から成る。つまりほぼ小麦粉なのだ。そのため失敗すると味が全くしなくなる。私はこのことを過去何度も体験していたため、大量の塩とコショウを加えて回避しようとした。しかしそれらは何の役にも立たず、ただしょっぱい一塊の物体となった。

 グラタンを焼く前のグラタンの素の味がする。こうなってしまったのもレシピのうちの1工程、「小麦粉がとろとろになるまで温める」を抜かしてしまったためだろう。

 努力しても結局良くわからないものが出来上がるため、料理とはモチベーションが続かないものだ。しかし今回の失敗で諦めず、またトライしてみたいと思う。

77日目、鶏もも肉の揚げ焼き

☆エンジニア独り暮らしあるある☆

  • 休日はコーディングばかりしている
  • 料理が楽しい
  • 目玉焼きを作るのがだんだん上手くなってくる
  • 気がつけば幸せの定義を考えている

 今日は鶏もも肉が安かった(それでも鶏胸肉よりは高かった)のでこれを用いた料理を作成し、以前から気になっていた、揚げ焼きにすると鶏胸肉に比べてどれぐらい柔らかくなるのか検証する。

  1. 醤油、みりん、めんつゆを袋に入れ鶏胸肉に揉み込む
  2. しばらく待つ(その間に味噌汁の具材を切る)
  3. 袋に片栗粉を入れて振る
  4. フライパンに油を厚めに敷いて揚げ焼きにする
  5. 焼けたらペーパータオルに乗せて油を切る

 以下の様なものが完成した。
f:id:hihokaruta:20160918204534j:plain

 ひとくち食べて驚いた、鶏胸肉とは比にならないほど柔らかい。ここまで違いがあるのか。鶏胸肉と同様にみりんに漬けておくことで柔らかくしたが、鶏もも肉にこの手法を適用すると柔らかくなりすぎて食感が損なわれることがわかった。味も鶏胸肉に比べてなんとなく美味しい気がする。値段が味覚を刺激しているのかもしれない。

 味とは関係なく、料理作成時にいわゆる”ヒヤリハット”があったので記載しておく。

 この料理を作成するために、前後に2つあるコンロのうち手前で揚げ焼きをし、奥で味噌汁を作成していた。奥の鍋の具材をかき混ぜるために蓋をとると、蓋の水滴が滴って手前の油に落ち、突沸により油が跳ねた。幸い揚げ焼きする前に油の温度を上昇させていた段階だったため火を弱めることで事なきを得たが、火傷を負っていた可能性もあっただろう。油料理を作成している際は、蓋は水分を保持していることを念頭に置いたほうが良い。少し危なかった。